Amazonで介護エッセイを発売中。
2004年から2009年まで更新していたブログ「今週のすぎやん」の内容を抜粋・修正し、ブログには書ききれなかった作者の思いや後日談なども新たに書き下ろしたエッセイ。
迷惑メール

最近捕獲した迷惑メールたち。~2024年6月版~

当記事のメール画像は、テキスト形式で表示したメールをスクリーンショットで撮影したものです。様々な企業が送信するメール内容を、適当にまぜまぜした迷惑メール。まぜまぜしたことがバレないよう、「一応」努力した形跡が見られるバージョン。8行目の「こ...
旧ブログ・旧HP記事の復刻

カラス通信

特に朝夕の時間帯に、複数のカラス同士が会話しているような鳴き声を、時折耳にします。1羽のカラスが鳴くと、その声に呼応するように、別のカラスが鳴く。そしてまた、別のカラスが鳴く。私はこういうのを、「カラス通信」と呼んでます。「今日はこの辺、ゴ...
アプリ・ソフト

エクセルの「ハイパーリンクで困った問題」を解消する方法2つ

記事内の画像は、Office365のエクセルですが、私はエクセル2007を使っていた時代から、この方法を活用しています。操作方法には若干の違いがあるかもしれませんが、どのバージョンでも使えると思います。その1 入力したURLやメールアドレス...
近況報告

ささやかな偶然と、不思議なシステム

ささやかな偶然3月、月に1度通院している医院から、電話がかかってきました。用件は、院長が体調を崩したので、翌日に迫っていた予約日を変更してほしいという内容でした。診察は後日でもいいので、薬だけ処方してもらえないかと伝えると、看護師対応だが、...
雑記

夫婦で試験にチャレンジ。

今春、通信制大学を卒業したダンナですが、今度は資格取得にチャレンジするそうです。国家資格を含め、彼は若い頃から、様々な資格を取得していて、それは仕事でも大いに役立ったみたいです。しかし今回チャレンジするのは、仕事とは全く関連がない試験です。...
雑記

原付バイクを廃車にしない訳。

かつては私の足として大活躍してくれていた、原付バイク。特に独身時代は、父が暮らす施設や入院先への訪問、買い物、墓参りなど、あちこち走り回りました。しかし最近は、年に数えるほどしか乗っていません。何でもそうですが、バイクも放置すると劣化が進み...
レビュー

2023年10月から2024年4月まで、私が視聴したドラマ【後編】

後編は、期間中に一番楽しんだドラマ「ブギウギ」について。どうして朝ドラを見ようと思ったんだろう。私がずっと幼い頃、朝ドラがまだ8時15分からスタートしていた時代、我が家でも視聴していたように思いますし、今もなお断片的ではありますが、記憶に残...
レビュー

2023年10月から2024年4月まで、私が視聴したドラマ【前編】

昨秋からの半年間、直感的に「見たい」と感じるドラマがたくさんあり、ビデオが大活躍した日々でした。選んだドラマがすべて「当たり」だったのも、うれしかった。視聴が楽しみなドラマが、短期間に複数あることは、私にとっては本当に珍しいことです。大げさ...
アプリ・ソフト

Thunderbirdで、文字コード修復メニューが移動していた。

先日、文字化けしたメールを読むため文字コードを修復しようとしたら、それまであったはずのメニュー項目が消滅していました。あちこち探し回り、無事発見したので、メモ代わりに情報を残しておきます。こちらが、Thunderbird 102の頃の「表示...
雑記

Amazon Kindle本「今週のすぎやん~父と娘の最後の5年間~」を出版しました。

年初に、「2024年の目標」として掲げていた、電子書籍出版。やっとのことで原稿完成、Amazonでの審査も通り、先日より販売が開始されました。本格的な編集作業開始から完成まで、約5年。中断期間も長かったので、時間かかったなー。最初に悩んだの...
スポンサーリンク