Amazonで介護エッセイを発売中。
2004年から2009年まで更新していたブログ「今週のすぎやん」の内容を抜粋・修正し、ブログには書ききれなかった作者の思いや後日談なども新たに書き下ろしたエッセイ。
近況報告

旗日臨時移動に伴う4連休についての報告。

山口百恵さんのファイナルコンサートの録画ビデオ視聴。去年の10月にNHKのBSで放送された際に録画したものを、今頃になって視聴。マイクを舞台上に置いて消えていった、あの伝説のコンサートです。テレビで1~2曲歌う姿しか見たことがなかったので、...
近況報告

1回目のコロナワクチン(モデルナ)接種をしてきました。

先日、無事に1回目のコロナワクチン接種を完了しました。備忘録を兼ねて、その顛末を記しておこうと思います。早期接種を希望した理由私たち夫婦は64才以下ですし、医療従事者などでもありませんので、接種順位は最下位です。市内で接種できるのは、10月...
びっくり

何事もなくて本当によかった、原付バイクのバッテリー事件。

以前少し触れた、「原付バイクのバッテリー事件。」の顛末です。私もダンナも、原付バイクを所持しています。しかしふたりとも、最近は乗る機会がめっきり減ってしまい、いざ乗ろうとしたら、セルフスターター(セル)を押してもエンジンがかかりづらいことも...
近況報告

最近のあれこれ(2021年4月~6月)

久々Gメン。現在、デアゴスティーニから販売されている「Gメン75」のDVDコレクション。一時期、「創刊号が499円」というテレビCMがバンバン流れてましたよね。「創刊号だけ買ってみようかな」と、CMに踊らされたダンナが本屋で購入してきました...
デジタル機器

OCNモバイルONEからBIGLOBEモバイルへ乗り換えました。

以前触れた、「0272038027問題」に端を発した、MVNO乗り換えの顛末です。着信履歴に「0272038027」という番号が表示される問題と、発信時にプチプチと音声が切れて聞こえづらいという問題がなければ、私にとってはOCNモバイルON...
仕事

Windows10の「Microsoft IME」を以前のバージョンに戻したら、ソフトの挙動が安定した話。

私が長年お世話になっているお客様は、あるソフトウェアを販売しておられます。昨年末、そのソフトウェアを使用している会社(仮にA社とします)から、ソフトがフリーズするとのご連絡が入りました。特に、ソフト上で数値を入力した時に頻発するとのことで、...
びっくり

ナロンエース購入時に質問された理由を予想してみた。

先日、ドラッグストアに頭痛薬を買いに行きました。頭痛との付き合いは、10代の頃から。今でも月に1~2度は、頭痛が発生します。付き合いの長さもあり、一過性の類いか、きつい頭痛に発展するかどうかが判別できるので、「きついのが来そう」と感じたタイ...
雑記

接種券、早くください。

私の周囲でも、ワクチンを接種したという話が耳に入ってくるようになりました。まあ、様々な不備とかドタバタはありますが、希望者が少しでも早くワクチン接種できるよう、出来うる限りの環境を整えてくださっているのは、ありがたいことです。我が家の場合:...
デジタル機器

Windows10でバーコードリーダーが使えなくなった時の対処法(BC-PS800P-Uの場合)

こちら、10年以上前に入手したバーコードリーダー「BC-PS800P-U」です。Amazonマーケットプレイスに、医療や看護関連の本を出品しているのですが、一時期、在庫をたくさん増やした時に、ISBNコードを手入力するのが面倒で、安価で入手...
雑記

マイナンバーカードを取得しました。

取得のきっかけダンナの両親は、もうずいぶん前に、運転免許証を返納しています。返納後、お義父さんは住民基本台帳カード(住基カード)、お義母さんは運転経歴証明書を、公的身分証明書として取得・所持しています。今年、お義父さんの住基カードが、有効期...
スポンサーリンク